2008/12/25

前置詞句の前置詞が省略されたら何句?

前置詞句も副詞句も副詞的に機能します。

最近、前置詞句の前置詞が省略されている文をいくつか見ました。

The report showed orders declined a seasonally adjusted 1%

この文の名詞句 a seasonally adjusted 1% の前に前置詞 by が省略されていると考えると意味が理解しやすくなります。

by があれば前置詞句、by が省略されていたら見た目は名詞句ですが、役割は前置詞句と同様に副詞的に働きます。

The report showed orders declined by a seasonally adjusted 1%
「報告によると、受注高は季節調整値で1%下落した」
訳に自信がないので、念のためOKWaveで質問

この by はよく省略されると思います。
e.g.
Crude oil fell by $3.16 a barrel to $42.24.
Crude oil fell $3.16 a barrel to $42.24.

fall も decline も自動詞なので名詞句を目的語にとっているわけではない。したがってどちらも太字の部分は副詞句として機能。

それでは
The report showed orders declined a seasonally adjusted 1%
において、seasonally adjusted がなくなれば
The report showed orders declined (by) 1%.
しかし、seasonally adjusted がつけばなぜ a がつくのか?
これは名詞である percent に形容詞属性(seasonally adjusted)がつくと、前に冠詞がつくからですね。
分析すると

declined 1% 
--> declined (verb) + 1 (determiner) + % (noun)

declined a seasonally adjusted 1% 
--> declined (verb) + a (determiner) + seasonally adjusted (adjectival attribute) + 1 (post-determiner) + % (noun)

ということで、
前置詞句の前置詞が省略されたら何句?
という問題には
「前置詞が省略された前置詞句」、あるいは「副詞句として働く名詞句」になりますね。

まあ、TOEICテストではseasonally adjustedのあたりが選択肢で出てきてもおかしくないですが、by は省略されないかもしれません。
以上、ひとりごとでした。

2008/12/23

3の倍数と3の付く数字のときにアホになります


3の倍数と3の付く数字のときにアホになりますって英語で言うとどうなるのでしょう。

このビデオのナベアツの英語は不正確だと思うのですが。

OKWaveで質問(なかなかの良回答あり)

最初に考えたのが

Now I’m going to say crazily any multiples of 3 or numbers that start or end with 3.
Now I'm going crazy only when I say a multiple of 3 or a number that starts or ends with 3.

omoro-purinchan によると

He counts a figure. He becomes crazy when he counts a multiple of three or a figure which has three.

これを見本にして

Now I will become crazy when I count a multiple of three or a number that has three.

ぐらいでしょうか。

いや、やはり面白さが伝わらないので、

When I say... I'll become stupid のほうがいいかも。

まあ、どうでもいいです。

「100年に一度」を英語で

トヨタ自動車の今期(08/03)の決算が赤字の見通しであると発表されましたが、トヨタの社長は次のように言ったらしいです。

「100年に1度と言われる危機的な状況

これを私のレベルで英訳すると

The situation is so critical that it occurs only once in a hundred years

見たいになっちゃいます。So.. that 構文を使ってみました。

世界各メディアもこのニュースを取り上げています。
NYT : The change in the world economy is of a magnitude that comes once every hundred years.
BBC : …. the current downturn was of a size that came only "once in a hundred years".
さすが。

“is of a size/magnitude” を、関係代名詞thatを使って説明しています。

これらを和訳すると、必ずしもトヨタ社長の言葉通りにはならないのでしょう。

ところで、私訳もNTYBBCも「100年に一度起こる」のところで仮定法のwouldなどを使わず現在形(occurs / comes)を使っています(BBCは間接話法の一部なので cameと過去形になっていますが)。
最初はなんとなく would を使いたくなりましたが、ネイティブ的にはバッドなようです。… is of a magnitude.. のように is は現在形なのでマッチしないのです。

2008/12/21

翻訳技術

翻訳技術を高めたいと思い、アマゾンで英文翻訳術 (ちくま学芸文庫)を購入。

なるほど、なるほど、今までまともに日本語訳を考えずに英文に触れてきた私にとって、知らないことばっかり書いてありました。

現時点で1/4ほど読みましたが、英文を分解するというか、S V の構造に書き換えて理解することが大切と書かれています。他にもいろいろ。

基本的には英日翻訳ですが、日英にも十分生かせる内容。したがって TOEIC にも役立つ

1/4読んだだけでも実力が上がったように感じます。日本語の本質を理解できたような気分です。

2008/12/20

Put it off / Pull it off

Put it off 「延期するetc.」
Pull it off 「うまくやる」

この2つはまったく意味が違うのですが、日本人には発音がむつかしいと思います。
You can pull it off! の ll を t に発音しがちでした(私)。

ということで l を発音するときの注意を丁寧に説明しているビデオを紹介します。

Put it off に関する参考スレッド

TOEICでput/pullの選択が出てきても大丈夫。しゃべるのは舌かみそうですが、リスニングは大丈夫でしょう。、


おすすめサイト

Mister Micawber's English Lessons
englishforums.comなどで活躍するMister Micawber氏のサイト!

分かりやすい解説

基本英語

English with Jennifer
わかりやすい!!

ALC 英会話
イディオム学習

can/can't | silent words | R/L

TOEIC990でもcan/can'tの区別に四苦八苦です。
超お勧め↓

ついでにsilent wordsに関するスレッド

ついでに
英、米、豪の the の発音

R/L (結構きついです↓)
early や world など /r/ と /l/ がくっついている場合は難しいですね。
Examplesの発音の仕方(exampleよりexamplesのほうが難しかったけど、、、)も単に「イクザンポー」と言うだけではだめのようです。
意外と難しいかもしれないのが really や literally

<サイレントの /l/ >
/l/ を発音するのかどうかはネイティブ級の発音を目指すうえで押さえておきたいポイント。
talk / walk は簡単なようで今まで間違った発音をしていたような気がする。
発音は m-w.com でチェックできます。
他にも all right / alrightは難しいですが、/l/ /r/ の使い分けができれば簡単かもしれません。ネイティブ的には /l/ を /u/っぽく言うみたいで、何でもかんでも/L/を発音しなくてもいいみたい。つまり舌先が前歯の裏のバンプに当たってなくてもいいようです。
結局 /l/ がサイレントなのは could /should / would などと同じのようです。

しかし、練習すれば簡単にできるようになると思います。
それに、あんまり発音にこだわっても仕方がないですし、高速で音読した場合にはイレギュラーな舌のポジションも許容範囲だと思います。
舌の位置にこだわりすぎることは本末転倒
英語をしゃべってストレスを感じるぐらいなら、発音は悪くてもストレスを感じずにしゃべりたい。
でも、ネイティブに間違えられるようにがんばります。

2008/12/19

Vocabulary

インターネットは便利ですね。Youtubeには無料の英語レッスンがたくさん投稿されています。
ボキャブラリー関連のレッスンで面白かったのは、、、、

Youtubeで"free english lesson"で検索するとNickのレッスンがたくさん出てきます。

Jennifer。後半にはLとRの発音レッスンあり。

美人です。

なお、このあたりのボキャブラリーがTOEICで必要かどうかは不明。

2008/12/17

FRB金利引下げ

各メディアがこのニュースを伝えていますが、「引き下げ」の部分の英語はどうなっているのでしょうか。

NHKは cutCNNBBCはタイトルで slash を「引き下げ」の意味で使っていました。

本文ではcutを使ってcut a key rateのように表現しています。

Cut a key interest rate from 1% to a range of between zero and 0.25%

のようにcut…from…toの形を各社は使っていました。

Rangeの言い方は、

NHKは range from zero to 0.25%

CNN/BBCは a range of between zero and 0.25%

となっています。

Rangeなら a range of zero to 0.25% とするのが一番シンプルでしょう。

2008/12/13

トランスクリプト付きビデオでTOEIC対策

英語の勉強法としてお勧めなのが
最新の話題をCampbell Brown氏が批評します。
スピードは速いですが発音がクリアで、colloquial expressionsがたくさん出てきます。
しかもトランスクリプトつきですので、何を言っているか確認できますし、リーディングの勉強にもなります。
これで力をつけてTOEIC SWテストを受けたいと思います。もちろん両方満点狙います。
 

2008/12/12

仮定法について考えてみました

If

もしアメリカ留学するお金があれば今すぐ留学する。
If I had enough money to go to the US to study, I would go.

もしアメリカ留学していたら今頃英語がペラペラだろう。
If I had gone to the US to study, I would be speaking English fluently now.

もしアメリカ留学していたらABC社に入っているだろう。
If I had gone to the US to study, I would have joined ABC company.

もしアメリカ留学していたら来年XYZ社の入社試験を受けているだろう。
If I had gone to the US to study, I would be taking the entrance exam of XYZ company next year.


If節のない仮定の表現

I wish I could speak English as fast as I can speak Japanese.
日本語をしゃべるのと同じぐらい速く英語をしゃべりたいな。

Hope を使うこともできます。
One day I hope to be speaking English as fast as I can speak Japanese.
I hope I can (/will be able to) speak English as fast as Japanese some day.
いつかは日本語と同じぐらい英語を速くしゃべりたい

Wish は今持っていない能力があったらいいな。
Hope は未来への願い


仮定法はTOEICでもキーになる。

ビッグスリー救済法案の英語ニュースの分詞構文

ビッグスリー救済法案の調整が米上院で決裂したニュースが流れましたが、

各英語メディアのこのニュースの伝え方を見てみました。

NHKとCNNで分詞構文が使われていました。

 

NHK WORLD DAILY はいつもながら分かりやすい伝え方をしています。

今年中の法案成立は不可能になった件に関して

 indicating that a resolution of the issue could be delayed until the next year

と伝えています。

一方、CNNも分詞構文を使って

 killing the measure for the year

のように説明。かっこいいですが、英語学習者には比較的難易度が上がります。

 

内容を把握するにはNHK、その後、ネイティブ流英語ライティングを身に付けるためにCNNを見ています。

今回のような分詞構文はTOEICでも出てきますね!

2008/12/09

「私は英語を学ぶ日本人です」を英語で

「私は英語を学ぶ日本人です」

I'm a Japanese learner of English.

となります。

I'm a Japanese English learner.

とすると中途半端のようです。

 

「私は日本人の英語教師です」

I’m Japanese and teach English.

I’m an English teacher who is Japanese.

でしょうか。なんかかなり変ですね。

それとも

I’m a native Japanese English-language teacher.

日本にいながらネイティブ級になる

日本にいながらTOEIC990点取ることは可能であることは証明できました。かかった費用は留学以上かも知れませが。

日本にいながらネイティブになることはできるでしょうか。これはかなり難しいでしょう。やはり海外の文化を知る必要があるでしょう。そのためには-

l         「映画」などもいい素材でしょう。

l         TouTube を見るのもいいでしょう。英語圏一般大衆の文化がわかるかも知れません。

l         やはり英会話教室に通う必要がありそうです。これはお金がかかるので保留。以前200万ぐらい費やしましたが。

l         海外旅行-これは行っても積極的にしゃべりかけなければならないかもしれません。

l         ネイティブの彼女をつくる-これが一番いいですが。

l         TOEIC LPI で最高ランクの5+を目指す(これは英検1級よりはるかに価値がありそう)

 

ということで、今の自分が実行できそうなのは映画を見ることぐらいなので暇なときに字幕なしで見ようと思います。

「英語の勉強のほうはどうですか?」

「調子はどうですか?」は
How are you?
How are you doing?
How are you guys doing?
How's it going?
ですが、
「英語の勉強のほうはどうですか?」
は下記のようになるようです。

Study は単数形、複数形両方使えるそうです。
How's your English study going?
How are your English studies going?

実際にレッスンに通っている場合は lesson がいいかも。
How are your English lessons going?
How is your English class going?

Get on with もつかえそうです。
How are you getting on with your English?

Think of について考えてみました。

① Think of 「~を考え出す(IDEA)」

I can't think of any other examples in this category.
このカテで他の例を思いつかない。

Can you think of some examples?
いくつか例を考えてもらえますか。

② Think of/about 「~ついて~と思う(OPINION)」

What do you think of this painting?
この絵、どう思う?

We think a lot of her.
彼女を高く評価している

③ Think of/about 「~を想像する(IMAGINE)、思い出す、考える」

This makes me think of a scene of STAR WARS.
これはスターウォーズのワンシーンを思い出させる。

I cannot bear to think of her wasting her talent.
彼女が才能を無駄にしていると考えると耐え難い。

TOEICテストではあまり深く考えていると時間が足りなくなるので、think of 関連の問題が出てきたら、考えている暇はないかもしれない。

2008/12/08

今までネイティブに教えてもらった言い回し

この年末年始

The upcoming year-end and new year holiday/holidays

holiday は期間を表しますが、holidays と複数にしてもいいと Cambridge online dictionary に書いてありました。

 

ダウンタウンは依然業界のトップだ。

Down Town is/are still at the top of the pack.

 

彼は今が最盛期だ。

He is at the top of his game.

 

最後には

finally

when all is said and done

when the day is over

at the end of the day

 

210

2 to the (power of) 10

2 to the 10th (power)

 

ミルクをグラスの4分の3まで注ぐ

Pour three-quarters of a glass of milk.

Fill three-quarters of a glass with milk.

Fill glass three-quarters with milk.

 

お世辞を言ってもだめ

Flattery will get you nowhere.

 

今日は何日?

What date is it today?

What's the date today?

What's today's date?

 

いつも中途半端だな

You always do it half-baked.

 

TWENTY FOURにはまっちゃった

I can't control my urge to watch TWENTY FOUR.

 

 

2008/12/07

日本にいながらTOEIC高得点を目指すメリット

おそらく海外に行けば、日本にいながら英語を勉強するよりはるかに短期間で英語がしゃべれるようになるでしょう。なぜなら、いやでも英語のシャワーを浴びるし、会話もしないといけないから。

しかし、一定の力をつけて日本に帰ってきたとして、日本で通訳でもやらない限り、英語力は落ちる傾向にあるのではと思います。急に英語に触れる量が落ちるわけですから。まあ、そんなこともないかもしれませんが。

一方、日本でサラリーマンなどをやりながら、空き時間を使って地道に英語力をつけてきた場合、その勉強ペースを維持すれば、基本的に上がった英語力が落ちることはないと思います。これが日本にいながら英語を勉強するメリット。

しかし、日本で英語のシャワーを浴びたり、会話したりするには、ちょっと苦労します。私の場合通勤時間の2時間を利用して、ウォークマンで英語のインタビューなどを聞きながらサイレントシャードーイングをします。口を動かすと恥ずかしいので、舌だけを動かす感じで、腹話術のようなかんじです。インターネットでの情報収集はすべて英語ページから行います。これでリーディングの勉強になります。寝る前にCNNビデオを軽くリスニングして、15分ほど何か本を音読します。このような感じでペースを維持しています。

TOEICは小手先のテクニックはあまり重要ではなく、実力がつけばそのレベルの問題は簡単に解けるようになっているわけです。上記のようなことをしていれば、自然にパート1(写真)、パート2(応答)パート3、4(会話、スピーチなど)の理解が深まるはず。SVOCは第何文型であるかを覚える必要はまったくないといっていいと思います。

TOEICパート別攻略法(リスニング)

パート1(写真)
ほんの始まりに過ぎないのでがんばりすぎないこと。
誰よりも早くページをめくろうとしないこと。

パート2(応答)
会話の流れをつかむ
How, what などは Yes/no では(基本的に)答えない

パート3(会話)
設問をできるだけ先に読み、できれば選択肢も読む。
しっかりリスニングする
できるだけ早く次の問題へ移り、設問を読む。

パート4(メッセージなど)
パート3同様のスピードでしっかりリスニング
小手先のテクニックとしてたまに通用するのが、聞き逃して答えがわからなくても、選択肢にヒントがあったりするので、ありえないような選択肢を消去法で消す。

TOEICパート別攻略法(リーディング)

リーディングは時間配分が重要

パート5(穴埋め)
15分を目安(1問につき22.5秒)。
考えずに直感で解く感じ。
基本的文法知識と単語やイディオムのボキャブラリーがあれば解ける。
わからなければ消去法。後で見直すことが大切。意外な間違いを発見できる。
ペースが落ちてもあせらない。

パート6(長い分の穴埋め)
7分を目安(1問につき19秒)。
最後の括弧の文まで読めば、その後のセンテンスはよほどのことがない限り読まなくてよい。
文法が大切で、正しい時制などを問われ、パート5より難易度が上がる。
各記事の2問以降は流れをつかめば解きやすくなる。

パート7(長文)
45分以内が目安。残り7~10分で全体を見直し。
速読力が必要。
私の場合、まず前文を読んで、設問を読んでいきます。
必要に応じて本文を読み直しますが、時間が限られているので直感に頼ります。
消去法も使えます。
文章の内容を英語で把握することが必要

震度の英語での言い方

震度は日本独自の基準のようです。

震度:Japanese intensity scale

 

震度4:

Intensity 4

An intensity of 4 on the Japanese scale of zero to 7

 

「震度4を記録」の「記録する」は register でいいようです。

 

余震:Aftershocks

「辞書で調べる」を英語で言うと

「調べる」は look up / check / take a quick checkなど
「これらの単語を辞書で調べた」
I looked up these words [in/on] a dictionary.
In が正解で on だと「辞書の上で」になるらしい。

A dictionary / my/your dictionary/dictionaries などが状況に応じて使えるバリエーション

グーグルで調べたは
I looked up these words on Google.

グーグルで検索したは
I googled these words.
Google は動詞として認知されているようです。

インターネットで調べるも 
look up information on the Internet
search the Internet
など

Mean

Mean にはいろんな意味があって

「本気で言っている」という意味もあります。

(Man)           You are beautiful.

(Woman)      You're not just saying that?

= Are you only saying that to be polite?

(Man)           No, definitely not. I mean it.

のような感じで使えるようです。

CNNにもMeanがいっぱい出てきた記事がありました。

http://edition.cnn.com/2008/POLITICS/12/01/campbell.brown.clinton/?eref=rss_topstories#cnnSTCText

 

That’s all

「以上です」の言い方は That’s all ですが

これもいろんなパターンがあるようです。

 

That’s all there is to it.

That’s it.

That’s pretty much it.

That’s that.

「マウスをひっくり返して置く」を英語で

マウスをひっくり返して置く

を英語で言うとどうなるのか?

マウスはねずみ。ねずみには背中(back)があります。

したがって

Put the mouse on its back.

となるようです。

背中がなくても高さが幅よりも小さい物体にも使えるようです。

 

(shape)から背中にあたるものがない物体で、幅よりも高さのほうが長い物体をひっくり返して置く場合は

Put it up side down.

のようです。

 

さかさまになっているものを元に戻して置く場合は

Put it right side up.